365日毎日アイスを食べる筆者が【栄屋乳業】白桃杏仁(アイスバー)食べてみた

栄屋乳業白桃杏仁アイスバー ラクトアイス
プロフィール
あいすぺんぎん

1日の終わりに食べるアイスが最高の癒し。
子供の頃から大人になった現在まで、1日1個は必ずアイスを食べるのが日課です。
父親が大手アイスメーカーの元社員で、その影響で筆者もアイスに詳しくなりました。
スーパーで見かける期間限定や新発売のアイスに弱く、マルチパックのアイスを1人で全部食べてお腹を壊したことも一度や二度ではありません。
アイスの原材料や成分を見ながら食べるのが好きです。
そんな筆者が、食べたアイスの紹介をしています。

あいすぺんぎんをフォローする

パパ~。「栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバー」が食べたいよ~。

しょうがないなぁ。

わ~い!楽しみ!

  • 栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーはどんなアイス?
  • 原材料やカロリーは?
  • 価格は?

1日の終わりに食べるアイスが最高の癒し。

今回は栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーをご紹介します。

パッケージ

プラスチック製の袋に入ったアイスバーです
パッケージ裏面です

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーのパッケージは、プラスチック製の袋にアイスバーがそのまま入っています。

杏仁豆腐と桃とパンダのイラストが印象的なパッケージとなっています。

プラスチック製の袋の中には、特に緩衝材やクッションは無く、アイスバーがそのまま入っているので、中のアイスが溶けて柔らかくなってくると、変形など起こる可能性があります。

アイスバーなので、中のアイスが溶けてくると垂れたりすることがあり、服や周りを汚す可能性があるのはデメリットです。

プラスチック製の袋は、捨てる時もコンパクトなので、廃棄が楽なのは良い点だと思います。

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーのパッケージは、プラスチック製の袋にアイスバーがそのまま入っており、温度管理や汚損に注意する必要がありますが、廃棄は楽です。

袋タイプのパッケージは、廃棄する時にかさばらず、捨てやすいのがメリットだね♪

中身

白桃と杏仁のアイスが、マーブル状になっています
セリーを凍らせたような、もちっとした食感が特徴的です
杏仁アイスと白桃アイスが、それぞれ別々に混ざり合っています

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーの中身は、白桃アイスと杏仁アイスがマーブル状になっており、ゼリーを凍らせた時のような、もちっとした食感が特徴的なアイスバーになっています。

中華料理のコースのデザートのような、あっさりさっぱりとした甘さが味の特徴となっています。

白桃アイスは、白桃果汁が24%も入っていることもあり、ジューシーな桃の味が濃く感じられ、杏仁の風味にも決して負けない存在感があります。

杏仁アイスは、しっかりとした杏仁の風味が感じられ、まるで冷たい杏仁豆腐を食べているかのような感覚で、こちらもまたしっかりとした存在感がある味になっています。

二つの味のアイスがマーブル状に交わることで、まるで白桃入りの杏仁豆腐のような、果汁感とミルク感を両立させています。

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーの中身は、果汁24%の白桃アイスとミルク感のある杏仁アイスがマーブル状になっており、ゼリーを凍らせた時のような、もちっとした食感が特徴的なアイスバーになっています。

中華料理のデザートとして出てきても不自然じゃないくらい、しっかり白桃しっかり杏仁だよ。

原材料

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーの原材料一覧です
洋酒が使用されています
  • 白桃果汁(中国製造)
  • 水あめ
  • 乳製品
  • 異性化液糖
  • ショートニング
  • デキストリン
  • 砂糖
  • レモン果汁
  • 杏仁霜
  • 洋酒
  • 安定剤(増粘多糖類)
  • ソルビトール
  • 乳化剤
  • 香料(卵由来)
  • 着色料(クチナシ)

原材料に洋酒が使用されているよ。

成分

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーの栄養成分です

1本(70ml)あたり

  • 無脂乳固形分3.5%
  • 乳脂肪分2.0%
  • 植物性脂肪分3.5%
  • エネルギー140kcal
  • たんぱく質1.3g
  • 脂質5.4g
  • 炭水化物22.0g
  • 食塩相当量0.05g

カロリーが140kcalと控えめなのが嬉しいね。

価格

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーは、近所のスーパーで138円で売られていました。

白桃果汁を24%も使用していることと、コストの高い杏仁霜を使用していることを考えると、価格が高くなってしまうのも納得ですが、内容量が70mlと少ないので、コストパフォーマンスという点では少し良くないのかもしれません。

アイスが割と安いスーパーでこの価格なので、コンビニなどで買うと180円以上はすると思います。

ちなみに、メーカーの希望小売価格は税込184円となっています。

果汁たっぷりの白桃アイスと、杏仁霜を使用した杏仁アイスは、どちらもしっかりと主張する味で、それらが一本のアイスバーになることで、これまで食べたことのないバランスの良さを感じます。

バータイプのアイスということもあり、内容量が70mlと比較的少ないのが少し残念ですが、濃厚な白桃と杏仁の味がねっとり食感で楽しめるので、筆者的には大いにアリなアイスとなっています。

栄屋乳業の白桃杏仁、アイスバーは、近所のスーパーで138円で売られていました。

あっさりさっぱりとしたアイスなので、特に味の濃い物や脂っこい物を食べた後のデザートとしておすすめだよ。

タイトルとURLをコピーしました