
パパ~。「辻利のお濃い抹茶、フラッペ」が食べたいよ~。

しょうがないなぁ。

わ~い!楽しみ!
1日の終わりに食べるアイスが最高の癒し。
今回は辻利のお濃い抹茶、フラッペをご紹介します。
パッケージ


辻利のお濃い抹茶、フラッペのパッケージは、プラスチック製のカップにアイスが入っており、紙製のフタで閉じられています。
濃い抹茶のイラストと、辻利の大きな文字が目を引きます。
プラスチック製の容器は、割としっかりしており、手で持っても変形しない強度があります。
カップアイスなので、中のアイスが多少溶けても食べやすく、服や周りを汚したりする心配が少ないのは良い点です。
また、カップアイスだと多少溶けても形が崩れてしまう心配が少ないので、持ち運ぶ際にもメリットがあります。
辻利のお濃い抹茶、フラッペのパッケージは、プラスチック製のカップにアイスが入っており、紙製のフタで閉じられています。

濃い抹茶のイラストと、辻利の大きな文字が、アイスの味を想像させるね♪
中身


辻利のお濃い抹茶、フラッペの中身は、濃い抹茶のアイスとフラッペが渦巻き模様になっており、小さいパフェのようなアイスになっています。
濃厚でクリーミーな抹茶のアイスと、しっかりした苦みと爽やかな口溶けが特徴の抹茶フラッペが混ざり合い、まさに抹茶尽くしなアイスです。
抹茶フラッペは、シャリシャリした食感で食べやすく、夏に食べてもすっきり爽やかなアイスだと感じました。
抹茶アイスは、少しミルク感が強いですが、しっかりと抹茶の味もしてフラッペに負けない存在感があります。
夏でも冬でも、季節を問わず濃厚な抹茶味が楽しめるアイスだと思いました。
辻利のお濃い抹茶、フラッペの中身は、ミルク感の強い濃厚な抹茶アイスと、しっかり苦みのある爽やかな抹茶フラッペが渦巻き模様になっており、小さいパフェのようなアイスになっています。

抹茶アイスと抹茶フラッペが渦巻き模様になっていて、抹茶好きにはたまらないアイスだよ。
原材料



- 果糖ぶどう糖液糖(国内製造)
- 乳等を主要原料とする食品
- 砂糖
- 乳製品
- 植物油脂
- まっ茶
- 水あめ
- 乳たんぱく質
- 食塩
- 安定剤(増粘多糖類、セルロース)
- 乳化剤
- 着色料(スピルリナ青、フラボノイド)
- 香料
- (一部に乳成分を含む)

アレルギー物質(特定原材料等)は乳成分だよ。
成分

1個(160ml)あたり
- 無脂乳固形分3.0%
- 植物性脂肪分2.5%
- エネルギー134kcal
- たんぱく質2.4g
- 脂質4.4g
- 炭水化物21.3g
- 食塩相当量0.084g

内容量の割にカロリーが低くてうれしいね。
価格
辻利のお濃い抹茶、フラッペは、近所のスーパーで158円で売られていました。
京都の老舗抹茶店、辻利とのコラボレーション商品ということや、抹茶をふんだんに使って濃い抹茶の味を実現していることなどを考えると、納得の価格設定ではないかと思います。
アイスが割と安いスーパーでこの価格なので、コンビニなどで買うと200円以上はすると思います。
ちなみに、メーカーの希望小売価格は税込216円となっています。
他の抹茶アイスでは物足りない、もっと濃い抹茶味のアイスが食べたいという方には、ぴったりなアイスだと思います。
内容量が160mlと、割とたっぷり入っていますが、カロリーは134kcalと控えめなので、冬もいいですが、夏の暑い時期にさっぱりと食べたくなるアイスです。
辻利のお濃い抹茶、フラッペは、近所のスーパーで158円で売られていました。

濃い抹茶味のフラッペは、他のアイスには無いしっかりした苦みと口溶けが特徴で、一度食べたらクセになるアイスだよ。