
パパ~。「ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキー」が食べたいよ~。

しょうがないなぁ。

わ~い!楽しみ!
1日の終わりに食べるアイスが最高の癒し。
今回はハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーをご紹介します。
パッケージ


ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーのパッケージは、ジュエリーカットのフタが特徴的な高級感のあるデザインとなっています。
スプーンクラッシュのシリーズなので、ショコラをスプーンで割るデザインが描かれています。
フタは他のハーゲンダッツと同じくプラスチック製ですが、ジュエリーカットが施されており、高級感があります。
また、抹茶をイメージした深緑とショコラをイメージした濃茶の2色がとても印象的なデザインとなっています。
カップは他のハーゲンダッツと同じく紙製なので、手で押さえると中身のアイスの固さが分かります。
個人的にはスプーンクラッシュはチョコレートの層を割って食べるので、チョコがパリパリの固いうちに食べるのがおすすめです。
ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーのパッケージは、ジュエリーカットのフタが特徴的な高級感のあるデザインとなっています。

高級感があって、チョコのパリパリ感を連想させるデザイン❤️
中身



ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーの中身は、チョコレートの層と抹茶アイスの二層になっています。
スプーンクラッシュとは、チョコレートの層をスプーンで割り食べるからでしょう。
濃厚なチョコレートの層と、その下にある濃い抹茶のアイスの相性は抜群に良くて、味は濃いめなのに割りとサクサク食べすすめることが出来ます。
チョコレートの層がある関係で、大きいスプーンだと少し食べにくいので、小さめのスプーンで少しずつ食べるのがおすすめです。
また、他のハーゲンダッツは冷凍庫から出して少し時間を置いて柔らかくなってから食べるのが推奨されていますが、スプーンクラッシュに関してはチョコレートの層のパリパリ感を楽しむために、アイスが固めの段階で食べたほうが良いかもしれません。
ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーの中身は、チョコレートの層と抹茶アイスの二層になっています。

チョコをパリッと割るのが最高♪
原材料


- クリーム(生乳(北海道))
- チョコレートシロップ
- 脱脂濃縮乳
- 砂糖
- チョコレートコーチング
- チョコレートクッキー
- 卵黄
- 抹茶
- 安定剤(ペクチン)
- 植物レシチン

安定剤(ペクチン)は果物にも含まれる成分で怪しい物質ではないよ
成分
1個(82ml)あたり
- 無脂乳固形分6.0%
- 乳脂肪分9.5%
- 卵脂肪分0.5%
- チョコレート脂肪分0.2%
- 植物性脂肪分1.1%
- エネルギー230kcal
- たんぱく質3.4g
- 脂質12.4g
- 炭水化物26.1g
- 食塩相当量0.1g

他のハーゲンダッツと比べて量は少ないけどカロリーは高い!
価格
ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーは、近所のスーパーで278円で売られていました。
プレミアムアイスのハーゲンダッツの中でも、少しお高い部類に入るようです。
チョコレートコーティングや抹茶アイスとの二層構造を考えると、とてもこだわって作っているのだと思います。
アイスというよりも、スイーツと呼んだほうがしっくりくるかもしれません。
他のハーゲンダッツシリーズより内容量が少なくて価格も高いですが、内容から考えると仕方ないのかもと思いました。
ちなみに、メーカーの希望小売価格は税込351円となっています。
ハーゲンダッツのスプーンクラッシュ、あふれるショコラ抹茶&クッキーは、近所のスーパーで278円で売られていました。

少し高いけど、スイーツと思えば…