365日毎日アイスを食べる筆者が【森永】MOW モウ華やぐジャスミンミルクティー(銀毫ジャスミン茶紛末使用)食べてみた

MOW華やぐジャスミンミルクティー アイスミルク
プロフィール
あいすぺんぎん

1日の終わりに食べるアイスが最高の癒し。
子供の頃から現在まで、1日1個は必ずアイスを食べるのが日課です。
父親が大手アイスメーカーの元社員で、アイスに詳しくなりました。
スーパーで見かける期間限定や新発売のアイスに弱く、マルチパックのアイスを1人で全部食べてお腹を壊したことも一度や二度ではありません。
アイスの原材料や成分を見ながら食べるのが好きです。
そんな筆者が、食べたアイスの紹介をしています。

あいすぺんぎんをフォローする

パパ~。「森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティー」が食べたいよ~。

しょうがないなぁ。

わ~い!楽しみ!

  • 森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーはどんなアイス?
  • 原材料やカロリーは?
  • 価格は?

1日の終わりに食べるアイスが最高の癒し。

今回は森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーをご紹介します。

パッケージ

モウシリーズ定番の四角いパッケージ
パッケージを横から見たところ
パッケージ裏面です
外側のパッケージを取ると、内フタがあります

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーのパッケージは、紙製のカップに同じく紙製の内フタが付いており、さらにその外側を紙製の帯で包んだ、モウシリーズ定番のパッケージとなっています。

緑色に花柄のデザインがかわいらしく、他のモウシリーズとは違う雰囲気を出しています。

パッケージは外側の帯・内フタ・カップともに全て紙製で、廃棄する時に分別の必要が無いため、手軽で環境にもやさしい仕様となっています。

カップは少し薄くて柔らかめで、中のアイスが溶けて柔らかくなってくると、手で持っていてふにゃふにゃする感触があります。

また、外側の帯と内フタがあるので、中のアイスがしっかり守られている感じがあって、安心して買うことができると思いました。

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーのパッケージは、紙製のカップに同じく紙製の内フタが付いており、さらにその外側を紙製の帯で包んだ、モウシリーズ定番のパッケージとなっており、全て紙製なので廃棄しやすく、環境にもやさしいです。

カップアイスは、中のアイスが溶けてきても垂れたり変形したりする心配が少ないから、特に気温が高い夏には向いているかも。

中身

内フタを剥がすと、薄緑のアイスがたっぷり入っています
クリーミーで濃厚な食感です

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーの中身は、ジャスミンティーの風味と香りが豊かな薄緑色のアイスがカップいっぱいに詰まっており、濃厚でクリーミーかつ、後味が爽やかな味わいを楽しむことができます。

アイスの空気感は少なく、ハーゲンダッツのようなプレミアムアイスに近い重厚感を感じます。

アイスの溶け方として、カップの外側に接しているところから溶けてくるので、外から内側へ食べ進めていくと良い食べ頃をキープしやすいです。

種類別が比較的乳脂肪分の多いアイスミルクということもあり、冷凍庫から出してすぐに食べてもそこまで固くなく、スプーンですくえる印象でした。

食べるとジャスミンティーの華やかな味と香りが一杯に広がり、後からクリーミーなバニラの味と香りが追いかけてくるような印象です。

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーの中身は、ジャスミンティーの風味と香りが豊かな薄緑色のアイスがカップいっぱいに詰まっており、濃厚でクリーミーなバニラ味と、後味が爽やかなジャスミンティーの味わいを両方楽しむことができます。

爽やかなジャスミンティーと、クリーミーなバニラの味を両方楽しめるアイスだよ。

原材料

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーの原材料一覧
原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中)
  • 乳製品(国内製造、ニュージーランド製造)
  • 水あめ
  • 砂糖
  • 植物油脂
  • 加糖卵黄(卵黄、砂糖)
  • ジャスミン茶紛末
  • ジャスミン茶エキス
  • 香料
  • (一部に卵・乳成分を含む)

原材料に含まれるアレルゲン(28品目中)は卵・乳成分だよ。

成分

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーの栄養成分

1個(140ml)あたり

  • 無脂乳固形分7.0%
  • 乳脂肪分3.0%
  • 植物性脂肪分5.0%
  • 卵脂肪分0.3%
  • エネルギー203kcal
  • たんぱく質3.4g
  • 脂質9.6g
  • 炭水化物25.8g
  • 食塩相当量0.09g

内容量が140mlとそこそこ多いのに、カロリーが203kcalと控えめなのがうれしいね。

価格

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーは、近所のスーパーで128円で売られていました。

銀毫ジャスミン茶という最高級茶葉の紛末を使用し、種類別が乳脂肪分の比較的多いアイスミルクであること、内容量が140mlと多いことを考えると、コスパ良好なアイスと言えると思います。

アイスが割と安いスーパーでこの価格なので、コンビニなどで買うと170円くらいすると思います。

ちなみに、メーカーの希望小売価格は税別170円となっています。

濃厚なミルクの風味に、爽やかさを求める方にとっては、ひとつの回答となりそうなアイスだと思います。

味としては、ミルクティーに近いので、紅茶が好きな方にもおすすめできるアイスです。

また、内容量が140mlと多く、まったりゆっくりと食べるアイスとしても最適だと思います。

森永のモウ、華やぐジャスミンミルクティーは、近所のスーパーで128円で売られていました。

モウシリーズは定番のバニラや抹茶をはじめ、新商品でもコスパが良好な傾向があるので、自信を持っておすすめできるアイスだよ。

タイトルとURLをコピーしました